通常@38

2011.06.22
2011_06_22 通常。
増殖方法と斜めってる物体の描き方。
前から屋根が斜めってるのってどう描くのか解らなかったのにこの本適当に流し読み程度しかしてなかったので「おお~」となった。
基本となるアイライン上にある消失点の垂線上に斜めとなっている部分の消失点を取る。要チェック。
2011_06_21 通常。
パースを用いた面の分割法。
階段の描き方とか。

通常@32

2011.06.16
2011_06_16 パース。
三点透視と箱じゃなく道とか描く場合。基本的にはあまり手順は変わらない。イラスタはパース定規があるので理論的な部分だけ理解しつつ気になった挿絵を模写していく感じでやっているので進むのが速い。
後半は難しい構図とかになってくとペース落ちそうだけど。

通常@31

2011.06.15
2011_06_15 本とか。
三点透視のページ。
アイライン上に対象物がある時は二点透視で描くというのは知らなかったかもしれない。
模写といいつつ本と結構パース違うが描き方自体は合ってるからいいかな。
しかし箱描くだけでこんな感じだとちゃんとした背景描くの超ムズそう。

通常@30

2011.06.14
2011_06_14 通常。
パース塾続き。二点透視の描き方解説。
一番使うことが多い技法かな?本にも三点透視は何となくソレっぽくなるようにでいいんじゃね?的な感じで書いてあったし。
箱くらいだと問題ないけど服とか何とかになると途端に分けわからなくなって困る。
2011_06_11 通常。
休日はなんか更新する気がそがれるのかスレには投下してるけどブログ更新を怠るので本とか進めてたやつを後付で。
パース本は一点透視を解説してるページ。正面から見ると四角形だけ見えるけど少しずらしたところからみると奥行きも見えるので立体的に見える。基本ですね。

通常@26

2011.06.10
2011_06_10 通常。
「パース塾」という本を一回流して読んで積んであったので1から模写しながら進る。
パースは何となくで描いてる事が多いのでしっかりやらんと。

通常@25

2011.06.09
2011_06_09 通常。
教本枠でパースの本やろうと思ったら導入部分読んだだけで終了なので模写とかはなし。

通常@23

2011.06.07
2011_06_07 通常。
これでスーパーマンガデッサン終了。なかなか素敵な本だった。活かしていけるといいな。
次は筋肉やるかパース本やるか~どうしよう。
後ポーマニのポーズを回転させて模写をしてるけど立体感の把握ということでいうとポーズスタジオのほうがいい感じなのでそっちに移行。メッシュっぽく柄がついてるからか立体が把握しやすい気がする。

通常@19

2011.06.03
2011_06_03 通常。
なんでしょうこのやる気無さ。
土曜は忙しそうなので日曜当たり復活したい!
  • Cra4◆7z6M3I1gh6
    TINAMI
    rss
  •